SR20DE(NA) Jul 07th, 2010 SR20DE SR20DEの腰下部分が組みあがりました。 何故かノンターボエンジンの方が楽に組めるような気がします。 部品点数少ないからかな? でも、ノンターボエンジンの方が組み方で性能に影響でるかもしれませんね。
BeCuシートリング Jul 07th, 2010 シートカット仕上がり ベリリュームのシートリングを仕上げました。 シートカット形状は様々なヘッドに合わせて変化させます。ポートとのつながりを見ながら、、燃焼室との段差が出来ないように、、、などです。
BeCuシートリング Jul 06th, 2010 ポルシェ911フルべりシートリング ポルシェの空冷911ヘッドです。これは3.2リッターのタイプだったかな? シートリングを入れ替えしてバルブサイズも大きくしています。 シートリングはお決まりのベリリューム銅材です。 燃焼温度の高いエンジンにはお勧めです。
SR20DE(NA) Jul 05th, 2010 パルサーN15-N1用ピストン SR20DEノンターボエンジンのオーバーホールを行っています。 基本的には、全てノーマルでのオーバーホールですが、バランス取りは行います。 コンロッドの大小バランス(回転、往復)とピストンの重量合わせ。当然クランクシャフトバランス等です。 今回使用するピストンは、パルサーN15-N1のSR16VEの日産純正ピストンです。 頭部は、バルブリセスが付いていて、硬質アルマイト処理とスカートにはモリブデンのコーティングが施された、純正品のピストンですが、フルチューン状態のいい品物です。
HONDA純正ピストン オートバイ用 Jul 03rd, 2010 HONDA 13101-KSE-670 カッコイイですね。このピストン。 真裏から見るとこれまた凄い奇抜です。 まるでF1用のピストンですよね。
SR20スキッシュエリア Jul 02nd, 2010 SR20スキッシュエリア修理済み SR20の燃焼室が溶けてしまったヘッドの修理が終わりました。 全て溶接しシートリングも入替して仕上げです。 様々な原因でトラブルは出ます。セッティングも含め慎重に車作りしないとですね。
HONDA S600 Jun 30th, 2010 S600バルブリフター HONDAの旧車!のS600のバルブリフターです。 アルミの胴体に上部は鋳鉄をはめた軽量のバルブリフターです。 純正の標準品です。胴部には穴もあけてあり、かなりこだわりを感じます。 さすが!本田技研です。
D1Grand Prix Round4 岡山 Jun 28th, 2010 霧の岡山 Round4は岡山国際サーキットでした。。。 今回は、当社はエントリー見送りました。色々とバタバタしているので、仕事も溜まってるしです。。 でも、日曜日の決勝戦だけ見学に行ってきました。新幹線とレンタカーです。ほとんどとんぼ返りでしたが、なんとなく勉強になり、刺激ももらってきました。 次回のRound5,6はエビスです。もちろん、エントリーしていますよ。 織戸選手のスープラ!
SR20スキッシュエリア Jun 25th, 2010 スキッシュ部分溶け スキッシュ部分の溶け修理です。 ごらんの様にEXH側のスキッシュエリアがかなりひどく溶けてしまっています。すでにシートリングも抜き取りこれから溶接肉盛りを行い修理します。 下加工(前処理)をしっかり行ってから溶接です。もちろん溶接棒は当社のオリジナルの物をしようします。 レースで使うヘッドとのことなので早く仕上げないと。