TOYOTA 2ZZ ドライサンプ Mar 01st, 2013 2ZZドライサンプ TOYOTAの2ZZエンジンをドライサンプにします。オイルポンプやちょっとしたブラケットなどは海外の物をしようしますが、クランクハブであるとか、ブロックのオイルラインなどはしっかりと作り直さないとダメです。 各部寸法測定しそれぞれの部品を製作していきます。
プロペラシャフト Feb 27th, 2013 加工待ちペラ 最近多いプロペラシャフトの仕事。 改造組み合わせが多いです。以前は単純にバランス修正だけとか単純短縮加工とかでしたが、最近はトランスミッションを他の物に変更したりとの内容です。 芯だしの旋盤加工技術とTIGの溶接と使用条件も把握しないと出来ない仕事です。
HKSピストン Feb 25th, 2013 HKSピストン HKSさんの鍛造丸棒素材からの総削り出しピストンです。かなり手の込んだ削りをしています。さすがHKSさんです。複合機と5軸マシニングセンターと素晴らしいCAD-CAMを駆使した最高にいいピストンです。 VR38のGT1000用のピストンです。
Nostalgic 2days Feb 24th, 2013 R381 本日は、横浜で開催されていた、ノスタルジック2デイズに行ってきました。お客さんからの招待と主催者側からの連絡で顔出ししてきました。 好きな旧車が多数展示販売とスワップミートも行いいい情報交換の場所になっていました。 中でも目を引いたのはOSさんが持ってきて展示していたL型改の24バルブヘッド搭載(TC24新型)エンジンでした。OSの岡崎社長もいらしていい雰囲気でしたね。 しかし、ギアトレインは圧巻です! os TC24 それから、この車もカッコよかったです。色もいい感じですね。 サニートラック
オートバイの加工待ち Feb 23rd, 2013 単車のエンジン加工待ち やはり、一番多いのはKawasakiのシリンダー加工ですが、他もそれなりに入ってきます。スリーブが緩いのは対策して再度焼嵌めしますが、手間がかかりますね。画像はこれから加工するシリンダー達です。どんどんこなしていかないと! 車体は最新のパーツを多数取付して新型車なみの仕様ですね。
RB25DET NEO6燃焼室加工 Feb 22nd, 2013 燃焼室テストカット RB25DETの燃焼室を加工する為にプログラミングしています。テストでアルミブロックを切削しました。 この形状はフルサークル形状です。RB26と違い燃焼室が浅いので完全な円形にはならないですね。 この後は実際のヘッドを加工します。
MINI(マイカー) Feb 20th, 2013 マイカーMINI マイカーです。 知人に頼んで車体を作ってもらっていた私のMINIが塗装屋さんに移動です。 ボディ補強とフロント一体カウル化など一段落したので、いよいよ仕上げに入っていきます。 ボンネット、トランク、ドア等すべてFRPです。安全タンクも取付したし、ステアリングもレーシングカーらしく水平マウントです。 これで筑波を走るんです。楽しみです。
Citroënヘッド修理 Feb 12th, 2013 シトロエンヘッド シトロエンのシリンダーヘッドの修理です。オーバーヒートによる歪修理とバルブ周りの修理です。 ヒートしたためにバルブシートの当たりが悪くなってしまっています。 しっかりとシートカットして摺り合わせをして面研で仕上げていきましょう。
PORSCHE993スロットル拡大 Feb 07th, 2013 993スロットル 993スロットルの内径拡大加工をしました。 バタフライを68㎜から70㎜に2㎜オーバーサイズに加工です。 複雑な形状なので苦労しましたが何とか完成です。