ナプレック ワークス

Cylinderhead

Aug 17th, 2016

8月は夏休みが11日から17日まであり、あっという間に終わってしまう1か月です。
明日からは通常業務開始ですが、とにかく飛ばしていかないといけないです。
ひとつひとつ気を使う仕事です。充分気を付けてそれぞれの仕事をこなします。
シリンダーヘッドの預かり棚も、日本車の2輪4輪V6、アメリカの2輪車、イタリアのV8、ドイツのV8、
イギリスの直4、等
棚2列いっぱいです。頑張ってこなします。

KawasakiGPZ900

Aug 17th, 2016

最近ブロックのライナー加工が2輪4輪共に多いです。改造加工だけでなく修復加工もです。
さてさて、水冷の湿式ライナーEngineのブロック加工を始めましょう。
まずは外観をウェットブラストして内部も錆取りから始めます。ウェットブラストは便利です。
有名なドーム状のブラストマシンです。
シリンダーは改造ライナーを入れる加工を実施します。

原点入力(machining center)

Aug 16th, 2016

G54原点入力しました。
さてCAM原点をワーク上で入力したので、あとは工具長を設定して起動です。
CAMでの計算で、プログラム実行のサイクルタイムは8時間位です。
今日はM30でA.P.Dして帰宅します。

NISSAN SR20VE改

Aug 16th, 2016

SR20VE改のシリンダーヘッドです。
もちろん、あの車両のシリンダーヘッドです。。。もう何台製作したんでしょう?
仕様変更など様々な形状で製作しています。
今回は燃焼室をフルスキッシュ新形状で製作です。VEヘッドなので、容積が全然大きくならないから、
ピストンも特注品でないとダメかもしれないですね。
シートリング、バルブガイドも特殊な材質です。バルブは当社の市販品と同じBIGバルブです。

PORSCHE996シリンダー修理6番だけ

Aug 16th, 2016

996のシリンダーにライナー加工しています。最近多い(ほぼ切れないで加工入っています)ライナーも作り置きして在庫あります。
カジリのシリンダー修理です。ピストンは新品の持込品を使います。
最近大きなピストンを作ろうかとも考えています。
画像のシリンダーは6番シリンダーだけの修理です。

三菱4G63 Engine

Aug 12th, 2016

以前に紹介した。4G63COSWORTHEngineの組付けスタートしています。
今回メタルを探すのにほんと苦労しました。
結局オーストラリアのメタルメーカーへ特注手配でやっと用意できました。
まだまだ先はありますが、しっかりと進めます。

HONDA CB400F NewValve

Aug 06th, 2016

新商品紹介!
2輪のHONDA CB400F用バルブ新発売します。
INT&EXH共に純正サイズのバルブになります。オーバーホール時に使用するバルブです。
当社で形状設計も行った拘りのバルブです。
バルブサイズ
INT 26.5㎜×5.5×78㎜ EXH23×5.5×77㎜

価格
26,000円(1台分=8本)税別

(現在鍛造加工中の新商品は以下です。CBX400、CB750、KawasakiZⅡその他)

SUBARU EJ20Cylinder

Aug 05th, 2016

最近水平対向エンジンの加工が多いです。今回紹介する写真は、SUBARUのEJ20と25です。
シリンダーのボーリングホーニングとメタル合わせなどです。メインメタルはコツがありますので、よくご依頼されます。
PORSCHEのエンジンとSUBARU部と共にいいエンジンです。

NISSAN RB26DETT CNC Porting

Jul 29th, 2016

日産RB26DETTエンジンのインテークのCNCポートです。
マシニングセンターで加工しました。画像はINT側ですが、当然EXH側も加工を施しています。
最近はこの加工が多いです。このままの状態で鏡面加工無しでも充分と性能が出ています。
気筒誤差の無いポート形状、ポート容積は大事です。
DRAG、DRIFT、どんなシーンでも最高ですよ。

NISSAN L28 Cylinder Honing

Jul 28th, 2016

日産L28エンジンのシリンダーホーニングをこれから行います。
もちろんダミーヘッドを取付してのホーニングです。
皆さんご存知だと思いますが、ダミーヘッドを締め付けると結構寸法が変わるんです。
エンジンが組付けされている状態を再現して加工する事は大事ですよ。当社では絶対にお勧めです。