ファンネル May 27th, 2009 ポルシェエンジン お客様のショップへ行ってきました。 先日、当社で製作したファンネルがエンジンに付いていました。スロットルを良く見ると、トヨタの物が6個並んでいます。リンケージも製作して違和感なく取付されていました。 さすがです。 やはり、NAエンジンはカッコイイですね。
ハーレー シリンダー May 22nd, 2009 ハーレーシリンダー ハーレーのシリンダーのボーリング・ホーニングを行いました。 クロスハッチの目を付けてホーニング仕上げを行います。(よく見えないかな?) クロスハッチって知っていますか? それは、シリンダー内にあやめ状に研磨あとを付けることなんです。 この、クロスハッチは大事なんですよ。 油膜保持させるために、圧縮の為に。。
SR20DET May 22nd, 2009 SR20DET腰下 SR20DETの腰下がまた入ってきました。 これから分解してオーバーホールです。 SR20のエンジンは多いですね。遊ぶにはいいエンジンなのかもしれないですね。 個人で、自分でオーバーホールするのって面白いですよ。みなさん挑戦してみてください。
CHEVROLET May 21st, 2009 CHEVROLETシリンダーブロック CHEVROLETのシリンダーブロックをボーリング・ホーニング仕上げしました。 また、各部のバリ取りも行って洗浄もしました。 これは、多分350だったと思います。 アメリカのV8(特にCHEVROLET)は結構好きです。大きくて重たいのですが、一度は自分でエンジン作って走らせてみたいですね。 音とトルクはとにかく迫力ですから。。好きな人は本当に好きです。アメリカンV8 (^^♪
ピストンバルブリセス加工 May 20th, 2009 S20ピストンリセス加工 今日は地味にピストンのバルブリセス加工をしていました。 様々なピストンを加工します。今日は、ホンダの旧車N360のピストンから始まり。ポルシェ964のピストン。三菱ランサー4G63のピストン。最後に日産のS20のピストンです。 バルブの傾斜角もバルブの径もみんな違うので段取りが大変です。 ハイカムを組む、バルブサイズを変えるなどの目的でピストンにリセス加工を施します。
織戸選手 アリスト May 19th, 2009 爆走坂東組 織戸選手のアリストにステッカーを貼ってきました。 おきまり、BIGVALVEステッカーをフロントバンパーの左右です。 坂東さんの爆走ステッカーのそばです。 そして、リアウィンドウにもです。 サイドには、NATSさんのステッカーが大きく貼って有ります。NATSさんは、千葉にある自動車専門学校です。 優秀な生徒さんがたくさんいる学校です。 NATS
織戸選手 アリスト May 19th, 2009 織戸選手のD1車輌アリストが新エンジンで完成です。 前にも紹介した、当社でイロイロ加工したエンジンです。 これからセッティングをスコーチさんで行います。楽しみです。 織戸選手 エンジンルーム 自分でも車の下にもぐり、連日作業をしているそうです。 ここ数日は徹夜状態が続いている。 そんな、ハイテンションとなっている。織戸選手です。 元気な、織戸選手
SR20DET シルビア May 16th, 2009 SR20DETオーバーホール SR20の腰下のオーバーホールする物が到着しました。 すでに、イロイロと加工がされている様です。スリーブも入っているし、オイルパンも社外の物がついています。 さあ、これから分解して各部の点検です。その後加工箇所が決まり実際の作業です。
VQ35ヘッド May 15th, 2009 VQ35 NISMOヘッド V型続きですね。 これは、VQ35のシリンダーヘッドです。NISMOのハイコンプになる燃焼室の物です。 バルブは、チタンバルブです。驚く軽さです。