大阪オートメッセ2010へ行って来ました。ある意味偵察?いや勉強。いや営業!
とにかく元気いっぱいのイベントでした。ブースもお客さんも元気に頑張っていました。
いつも元気な。MAX織戸氏です。今日も最高に良い笑顔をくれました。
RB26DETTのシムの測定しています。
マイクロメーターでの測定ですが、数がたくさんあるので大変です。
最近シムを大量に生産しましたので、検査です。日産の純正部品も在庫が無かったり、待ちで時間かかったりするので作りました。
特殊鋼を使用しての製作で真空焼入れと平面研磨で仕上げています。
在庫豊富にありますので、ご利用下さい。 ( ↓ 紹介ページです。)
https://www.naprec.co.jp/contents/parts/parts_b/parts202.html
LOTUSツインカムのヘッドをフル加工して、その後シム調整を行いました。
LOTUSツインカムのヘッドは大好きです。少し癖があるのですが、苦労した分お気に入りです。特にオイル回りでの癖があります。バルブガイドとか、オイルのリターンに関してとかです。
シリンダーブロックは元々OHVの物にDOHC化するツインカムヘッドなので、リターンホールが小さいのですよね。その他にも色々とありますが、、、。
INTのポートというかINTマニホールド状のヘッド部分がひび割れてしまったりするのも数多く修理しました。
このヘッドは、エランに搭載用の物ですが、ロータスヨーロッパに搭載するヘッドはカムシャフトの後端部分にオルタネーターの駆動プーリーが付くので、これも要注意でした。
« 前へ 1 … 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 … 159 次へ »