TOYOTA 2ZZカムシャフト Feb 26th, 2010 2ZZハイカム 最近お気に入りのエンジンです。TOYOTAの2ZZ! V-TECの様にカムが切り替わる構造のエンジンです。 複雑構造のエンジンだよな~って最初は見ていたのですが、意外とカッコイイエンジンです。 様々なこだわりを感じる素晴らしいエンジンです。
SR22用スリーブ製作(90mmピストン用) Feb 25th, 2010 SR22スリーブ SR20のブロックを改造して90mmピストンを入れます。 その為にこの特殊形状のスリーブを製作して挿入します。 現在ご注文いただいている数台の分を頑張って製作しています。 さあもう少しでスリーブ単体で形になります。
VQ35DE Feb 24th, 2010 VQ35ヘッド VQ35のシリンダーヘッドの加工が終わりました。 VQのヘッド加工も最近は増えてきましたね。NAエンジンなのでエンジンの基本部分がしっかりしていないと性能は出ないですからね。 ピストン径が大きいのでINTバルブも大きいですね。
オイルジェットの交換 Feb 22nd, 2010 964オイルジェット交換 オイルジェットを交換いたします。 上の写真のような小さなシリンダータイプのオイルジェットが入っています。ある一定の油圧がかかると内部のチェックボールが押されてオイルが吹き出る仕組みです。一般的にみなそんな感じなので構造はほとんど同じですよね。 結構中にゴミが詰まったりしますので交換をいたします。 964クランクケース
NISSAN VQ35DE Feb 19th, 2010 VQ35ヘッドの比較 VQ35のヘッドを比較しています。画像の右にあるヘッドがエルグランド用のヘッドです。左にあるのはZ33用になります。 大きく違うのはINTのポート形状です。Z33用はほぼ丸ポートです。しかし、エルグランド用は横だ円ですね。Z33は少しハイポート化してあるのだと思います。 ポート研磨してみたいですね。 その他はほとんど違いはありませんでした。
ホンダK20Aエンジン Feb 18th, 2010 K20A ホンダのK20AエンジンASSYです。これから全部分解して各部に手を入れチューニングをしていきます。ホンダのエンジンは、各部の部品の精度が高いので各部を点検するのが楽しみです。
2010-NHRA開幕戦(Pomona California) Feb 17th, 2010 いよいよNHRAも開幕です。例年どおり、CaliforniaのPomonaからスタートです。 といっても私自身が見に行ったわけではないのです。例年Los Angelesに住んでいる友人からの情報です。画像も同様です。 いつも思います。開幕戦は実際にみたいって。。 2010-NHRA① 2010-NHRA② 2010-NHRA③ 2010-NHRA④
SR22-BIGボア用スリーブ製作 Feb 16th, 2010 SR20用スリーブ製作 SR20改90mmピストン用のスリーブを製作しています。 太い素材からの削り出しで製作するので時間かかります。それにキリコだらけになります。マスクをしないと鼻の中は真っ黒です。また、特殊な鋳鉄材なので旋盤の刃物も短命となり困ります。NC旋盤も悲鳴をあげているかもですね。 恐るべし鋳鉄! このシリンダーブロックは、BIGボアに加工する為にお客様から送られてきました。 工程が長いので頑張って加工進めます。 65Fシリンダーブロック
大阪オートメッセ2010 Feb 15th, 2010 大阪オートメッセ2010へ行って来ました。ある意味偵察?いや勉強。いや営業! とにかく元気いっぱいのイベントでした。ブースもお客さんも元気に頑張っていました。 オートメッセ 黒井号 いつも元気な。MAX織戸氏です。今日も最高に良い笑顔をくれました。 MAX織戸
LOTUSボーリング終了 Feb 13th, 2010 LOTUS(英国FORD)ブロック シリンダー内に虫食いみたいな腐食があったシリンダーブロックです。 リングの止まる位置付近に腐食があり、これじゃー圧縮が抜けてしまうでしょって感じでした。最大爆発圧力が発生する付近であり、また圧縮圧の高くなるポイントです。 修理する方法で一番良い方法は、、やはりオーバーサイズにボーリング・ホーニング仕上げです。今回のこのブロックは、標準に対して.60オーバーのピストンに合わせて仕上げました。 LOTUS(英国FORD)の車は一度所有してみたいと思っています。