ナプレック ワークス

BMW M12-6(7)

Apr 06th, 2011

M12シリンダーヘッド

 

往年のレーシングエンジンです。1970年代のGC machineに搭載されていたと思われるBMW M12-6です。
今では4バルブ式のエンジンは当たり前ですが、昔はこんな斬新なシリンダーヘッドは無かったです。
バルブシートの入替等の加工を行いましたが、面研は出来ません。
カム駆動は全てギア駆動なのです。だからシリンダーヘッドを切削してしまうとカム位置が下に下がりギアのバックラッシュが取れなくなるからです。

あこがれましたよね。GC machine

ポートは当然の独立ポートです。本当にストレート形状です。

BMW M12 INTポート

Exciting Car Showdown 2011

Apr 04th, 2011

アンダー鈴木&スコーチ竹村&ナプレック名古屋

4月2日&3日名古屋で開催されたエキサイティングカーショーダウンに行ってきました。

私は、3日の日曜日に新幹線に飛び乗り一日だけの参加です。
震災後の初のイベントだったのでどれだけ集まるのかなって少し心配でしたが、結構の人数が来場していました。

画像は、今年オーストラリアを走る「アンダー鈴木号」です。かっこいいシルビアですね。

トヨタ・プロペラシャフト加工

Apr 01st, 2011

JZX100プロペラシャフト加工

 

100マークⅡに80スープラのゲトラグ6速トランスミッションを搭載する際に必ずプロペラシャフトを加工しないといけません。ゲトラグミッションはフランジ形状ですからね。

上のプロペラシャフトが加工済みの物です。パイプの交換とダイナミックバランス修正済みです。
下の物は100マークⅡのノーマル先端部です。

S20シリンダー仕上げ

Mar 31st, 2011

S20シリンダー仕上げ

 

S20のシリンダーブロックのライナー交換が終了しました。
当方のライナーは日産純正の物より、Oリング取付け溝位置を数ミリずらした位置に作っています。

古くなったシリンダーブロックは水路の下部が錆びてしまっている所が多く有ります。

ゴムシールの位置をずらしてセット出来るほうがいいのです。

PORSCHE996

Mar 30th, 2011

PORSCHE996 GT3

 

計画停電も少し落ち着き、、仕事へ集中できるようになって来ました。
毎日毎日、明日の停電時間を気にしながらの段取りです。
しかし、こんな事を心配していても仕方ないので頑張ります。

画像は、PORSCHEの996ヘッドです。基本的なオーバーホールを行い(バルブガイド製作、交換など一式)仕上げました。
このタイプのヘッドは、ポート内を機械加工で仕上げてあります。メーカーさんはレーシングエンジン同様の5軸のマシニングセンターで仕上げているのでしょう。

綺麗でかっこいいですね。

PORSCHE996 GT3

「計画停電」

Mar 25th, 2011

3月25日(金曜日)の計画停電のお知らせ!

弊社の地域は「第2グループ」です。

本日は、18:20~22:00頃までの間 停電の予定です。

本日は停電実施後に業務終了となります。

宜しくお願いいたします。

V型シリンダー

Mar 23rd, 2011

V6-V8シリンダーブロック

 

棚の上にはV型のシリンダーブロックが並んでいます。V8-V6-V8-V8です。全部アルミのシリンダーブロックなので棚の中段に乗っています。しかし、鋳鉄のChevrolet455等は下の段に入っています。
重たいので。。

早くに加工を進めないと。
しかし、ほとんどが改造ですので、それなりに時間が掛かってしまいます。

PS.本日3月23日は計画停電が実施されませんでした。正直すごく助かりました。
停電になりますと3時間真っ暗になります。さらに固定電話、工作機械、パソコン全て使えなくなりますから。

カチ割り

Mar 22nd, 2011

カチ割り式コンロッド

 

カチ割り式のコンロッドです。
本当に割った様な合わせ面です。(実際に割っている)

真円への復元性は最高にいいですよ。破断面すべてが合っていますから。

しかし、鍛造コンロッドではこの方式の合わせ面加工は出来ないですよね。鋳鍛かな?このコンロッドは。

NISSAN S20

Mar 21st, 2011

S20エンジンASSY

 

S20エンジンです。

綺麗なカムカバーですね。このエンジンを今から各部点検して修理します。

今日までの19日20日21日の3日間は計画停電はありませんでした。
明日からの停電に関して早めに情報つかみ、段取りしないといけませんね。

機械加工中に電気が落ちると加工物が傷んでしまう事がありますので、要注意です。

HONDA !

Mar 19th, 2011

Super CAB

本日、お客様のお店で見かけたHONDAです。

Bonnevilleをイメージして作った様です。かっこよかったので撮影させていただきました。
結構好きなんですよね、この雰囲気!

「世界最速のインディアン」的なイメージです。
http://www.youtube.com/watch?v=jW61Qiko4sg&feature=related