エキサイティングカーショーダウン2009 Apr 06th, 2009 エキサイティングショーダウン2009 こんな感じです。 展示していたシリンダーヘッドなどの撮影忘れてしまいました。 松井選手のD1車輌です。
エキサイティングカーショーダウン2009 Apr 06th, 2009 エキサイティングショーダウン2009 エキサイティングカーショーダウンに行ってきました。 Gワークス誌のブースの一部をお借りして当社でサポートしている松井選手のD1車輌を展示し、当社のシリンダーヘッドも加工済み品を展示しました。 今回はチョッと忙しかったです。 金曜日搬入で会場入り!土曜日の始発の新幹線で会社に戻り!急ぎの大事な仕事をして、夜の新幹線で名古屋に戻り!日曜日は1日ショーで現地に詰め!夕方搬出し積載ローダーで帰社!帰宅はAM1時・・・。 少し疲れました。
D1グランプリ・第一戦エビス Mar 30th, 2009 斉藤太吾2009 第一戦は、ベテランのチームBLITZの野村選手が優勝しました。 斉藤選手は3位でした。 迫力の2009年D1開幕でした。 これからも楽しそうです~! http://122.220.200.188/
D1グランプリ・第一戦エビス Mar 30th, 2009 斉藤太吾2009 D1グランプリの第一戦エビスが行われました! 写真は、今年の斉藤選手のJZX100マークⅡです。 車名は、 「週刊コミックバンチ DRIFTプロジェクト 第一章 ZEROケンシロウ伝 with FNATZ×DRIFTSPEED」 今年も当社のエンジン加工一式のエンジンで挑んでいます。ヘッドはもちろんハイレスポンスキットのヘッドが搭載されています。 今年は、フロントスポイラーに当社ステッカー(BIGVALVE)を貼ってもらいました
RB26ヘッド・ポート内フル機械加工 Mar 20th, 2009 RB26ポート機械加工EXH側 EXHポートです。 左右のバルブシートからEXHマニホールドに向かい加工しています。 この加工をやる度にデカイ5軸のマシニングセンターが欲しくなります。3軸だと治具が大変です~。
RB26ヘッド・ポート内フル機械加工 Mar 19th, 2009 RB26 INTポート内 エスコートDRAGスカイライン用のシリンダーヘッドのポート加工をしました。鋳肌の形状誤差を取り除き気筒差が出ないように加工します。 もちろん拡大もされています。 角部分とかに削り残しなどがある為に、やっぱりリューター加工で取るようです。でも、真円になってるので効率もいいですよ。 レース近し!後工程まだ沢山あります。(@_@;) ガンバラナイト!
2JZ-GTE・ハイレスポンスキットヘッド Mar 08th, 2009 2JZハイレスヘッド(斉藤太吾選手用) D1の斉藤選手2009年ヘッドです。 当社の定番! ハイレスポンスレース燃焼室キットです。
2009年D1グランプリ Feb 26th, 2009 D1斉藤選手マシン 2009年D1グランプリの準備がすすみます。 画像は斉藤太吾選手の車輌です。 本日、メンテナンスを行っている、フナッツさんで撮影しました。 基本的には2008年の車輌をそのまま使用しレギュレーション変更に伴った改造を進めています。 今年も当社は応援していきます。
NHRA Feb 21st, 2009 NHRA アメリカにいる友人からメールが着ました。 NHRAの第一戦の模様の写真です。 今年は2月第一週の週末に行われました。 スコールが有ったりと天候がよくなかったようですね。
NHRA Feb 20th, 2009 NHRA クラッシックドラッグマシンです。 昔マシンですが、すごいカッコいいです。 アメリカの人は本当にすごいです。遊びの為に(車遊び) 時間とお金を惜しみなく使い、こんなマシンを作ってしまうのですから!