NAPREC D1Machine-SR20DET 90mmPISTON
↑ 日曜日の単走時の動画です。ENGINEはすこぶる調子いいです。(^^♪
NAPREC D1Machine-SR20DET 90mmPISTON
↑ 日曜日の単走時の動画です。ENGINEはすこぶる調子いいです。(^^♪
これが、エンジンルームです。
今回初めてのチームNAPRECとしての参戦でした。
木曜日にシェイクダウン状態での走行でデュアルファイナルの3戦目は予選落ちしましたが、4戦目は予選通過でなんと「ベスト16」に残りました。
うちのドライバー、松井有紀夫選手。
ベスト16は追走での競技です。追走一回戦で負けてしまいましたが、ベテランチーム、ベテラン選手の中でしたので緊張の中での走行でした。
しかし、今回はエンジンのテストが出来て、最高なレースウィークでした。
ピストン90mm仕様の2.2リッター・パワステポンプショートブラケット・NAPREC80スロットル等です。
エンジンオイル、ミッション、デフオイルは。信頼できる。http://www.redlineoil.co.jp ←です。
次回の8月のエビスにも当然参戦です。頑張りますので応援ヨロシク御願いします。
最近ブログをサボっています。
すいません。
また、お預かりしている加工品の納期も遅くなっているかも m(__)m
今週の週末に岡山でD1GPがありまして、その車作りに集中しています。
エンジンも新規なエンジンです。基本はSR20なのですが、ピストンを90mmの物を入れてBIGボアでの2.2リッターエンジンを作っていました。
クランクシャフトはSR20のノーマル改ですが、ピストンはアメリカの友人のピストン屋に特注してもらった90mmボアです。
画像は、そのブロックです。スリーブは完全に湿式のライナー状態です。全てDカットした接触型です。(加工状態をお見せしたいのですが・・・・まだ)
明日の夜中に岡山に向けて出発です。
最近この車に集中して色々作り物しているので、ヘロヘロです。
赤いアリスト用の2JZのヘッドが完成しましたので、お渡ししてきました。
ヘッドは当然!当社のBIGバルブを使ったハイレスポンスキット&燃焼室フル機械加工を施した物です。排気量の関係で今回の燃焼室は容積大きめに加工仕上げしました。そうですね。。。通常の容積よりも3.5cc程大きめにしあげました。これで狙った圧縮比になると思います。
腰下もフル加工し納品しました。ある輸入物のピストンでダミーヘッド付きのボーリング・ホーニングです。クランクは曲がりの点検とフルバランスです。フルカウンタークランクですが、バランス難しいですよ。
クランクシャフトダイナミックバランス! ノウハウ、イロイロ、アルンデス~。
俺の顔が変にニヤケテいるので、危険ですからモザイクしておきました。
明日からのスーパーGT.富士!ガンバッテクダサイ!
(画像は、スコーチさんのブログから拝借しました。m(__)m http://ameblo.jp/scorch)