S20 Mar 04th, 2012 S20シム調整 S20エンジンのバルブシム調整です。カムは288°の作用角のカムを組みます。バルブスプリングも新品で組み付けし安心感も増しました。 オイル消費の対策でバルブシールは最近のエンジンの物が付くようにバルブガイドの形状を変更しS20純正形状とは違う形で製作しています。
mopar V8 Mar 03rd, 2012 V8cylinderhead アメリカのV8エンジンのシリンダーヘッドにシートリングを入れました。EXH側だけですが。(画像は片バンクのヘッドです)もともとシートリングとしてリングは入っていないのですが、磨耗してしまうので別材質のリングが入るように加工します。 ヘッドのリング部分をザグリ加工して穴を作ります。その穴の中にリングを圧入です。 もちろんこの後に仕上げのシートカットを行いバルブの当たりをしっかりと出していきます。
NISSAN SR20ヘッド Mar 03rd, 2012 SR20ヘッド加工 SR20のヘッド加工が沢山です。最近の加工は皆ハイレスポンスキット&燃焼室加工です。 本当に調子いいのでお勧めのヘッドチューンです。精度も上がるのでトラブルも出にくくなりますからね。 あれ?よく見るとHONDAのB18ヘッドも一緒に並んでいますね。
HONDAライフ(初代) Mar 03rd, 2012 ライフアッパーデッキ加工 初代のHONDAライフのシリンダーブロックの加工をしました。オープンジャケットなので変形防止でピン打ちです。ヘッドとの水路の妨げにならない様に位置を確認しながら加工します。 もちろんピン打ちした後に上面の面研とシリンダー内のボーリングを行います。
S20 Mar 02nd, 2012 S20 腰下を組付けしています。フルカウンタークランクシャフトがかっこいいですね。 オイルポンプドライブはギア式です。スパーギアでヒュンヒュンと音を立てて回転します。
S20 Feb 24th, 2012 S20ピストンコンロッド S20のエンジンを組立しています。 コンロッドはバランス修正を行いながら鏡面研磨です。ピストンは社外の鍛造ピストンです。 確か83mmです。鍛造なのでカジリ等の事を考えてスカート部分にはモリブデンのコーティングを施しました。 重量合わせも完全に行いいいエンジンになると思います。
PORSCHEクランクケース Feb 24th, 2012 マグケース 久しぶりの更新です。大変失礼しました。 PORSCHEのマグケースの修理です。メタルのハウジングの部分です。 PORSCHEはメインメタルに外径の種類があります。スタンダードサイズ、オーバーサイズです。 ケース本体のメタルハウジングが痛んでしまう事があるのですが、その場合はオーバーサイズのメタルが取付出来るように加工します。 しかし、特殊な加工になるので苦労します。
TOYOTA 4AG Jan 16th, 2012 4AG TRDサイズ 4AGのシリンダーヘッドを加工しました。今回はバルブの製作です。それも、TRDサイズのBIGバルブです。 シートリングをベリリュームにしたり、燃焼室をフル機械加工は以前に行いました。TRDサイズのバルブは当社で通常販売しているサイズよりも大きいのです。 なので、、、今回は他のエンジンの物を流用して加工仕上げしました。必要品数が1台分だけだったので。
エンジンオーバーホールS20 Jan 15th, 2012 シリンダーブロック S20のシリンダーブロックを塗装しました。ライナーは再度使用する事になったので、Oリング等を新しい物に交換して組み立ててあります。内径部分はホーニングを行いクリアランス調整をしました。 きれいなシルバーで塗装したので、気持ちがいいです。
Tokyo AutoSalon 2012 Jan 14th, 2012 FERRARI オートサロンの会場でお客様からエンジン修理の依頼があり、、、それでなんとそのまま幕張メッセの駐車場で引き取りしました。 それも、FERRARIの308V8エンジンです。 営業車のキャラバンでオートサロンに出かけていて良かったです。