今日も996ホーニング加工です。特殊鋳鉄材で製作したライナーを入れる改造加工です。
当社はPORSCHE得意なのですが、この加工は本当に手間がかかります。
でも、しっかりと加工しないと!
お客様が調子よく長く乗ってもらうためにもキッチリと仕上げして寸法出します。

今日も996ホーニング加工です。特殊鋳鉄材で製作したライナーを入れる改造加工です。
当社はPORSCHE得意なのですが、この加工は本当に手間がかかります。
でも、しっかりと加工しないと!
お客様が調子よく長く乗ってもらうためにもキッチリと仕上げして寸法出します。
シリンダーヘッドは当社のハイレスポンスレースキットのCNCポーティングとCNC燃焼室加工です。
シリンダーブロックはウォータージャケットも加工したスペシャル3,400ccエンジンです。
もちろんビレットクランクキャプです。
そしてドライサンプです。このドライサンプは当社の物ではないです。
この画像はお客様の工場での撮影です。アッセンブリーもお客様のスタッフが行いました~。
コンロッドメタルを改造しメインメタルにします。
かなりの無謀な加工ですが、ちょうど合うサイズがコンロッドメタルでしたので。。
フラットなコンロッドメタルの内部にオイル溝を加工しました。治具製作からの作業なので時間かかりました。
これで油路が確保できましたので次はオイル穴明けです。
またまた2JZの腰下のフル加工と組付けをしています。
今回はBC製のクランクシャフトにコンロッドでCPの特注スペシャルピストン。
ガジョンピンも特殊仕様の厚肉ピンです。
MainbearingとConnrodbearingはKING製です。キャップスタットボルトは+625材の物です。
さてともう少しで完成出荷します。
SR20DETエンジンオーバーホールが入庫です。
ありがとうございます。
このエンジンはSpecialに変身します!
RB26DETTのスロットルを拡大加工します。
最近RB26DETTスロットルも痛んだものが多くなりました。
特にリターンスプリングの内部の樹脂カラーなどは劣化して割れてしまっています。
この3台のスロットルは内径加工します。45㎜→49㎜です。
外観はウェットブラスト仕上げします。
当社のSR20DETのドライサンプ用オイルパンを組んでいます。
あまりお見せしませんでしたが、内部はこの様になっています。
最近多いシリンダーヘッド修理。
カムラインの焼付き修理とカムキャップ製作ラインボーリング!
この後も数台続きます。
左はノーマル品で焼付いています。右は製作した物です。
コペンのJB型クランクシャフトを精密バランス修正を実施しました。
軽の排気量で4気筒はすごいです。
このクランクシャフトは鋳造で生産されたクランクシャフトです。
鋳造(鋳鉄)クランクはほとんど曲りが出ないので素晴らしいです。
またバランスも狂いが少なくいつも感心しています。
今回は最終表面処理にリン酸マンガン処理を施しました。これで摺動抵抗が少なくなり摩耗も少なくなります。画像は処理直後です。この後に各ジャーナルをラッピング研磨します。
Z34フェアレディに搭載のエンジンVQ37VHRのシリンダーブロックの加工をしています。
オープンジャケット部分も改造してダミーヘッド取付のボーリングホーニングです。
まだまだ台数が少ないエンジンですが当社は色々とやっています。
後日紹介しましすが、実はBIGVALVEもあります。シートリングの肉厚に余裕があるので大きなバルブが入ります。
VVEL機構ですがちゃんと考えて加工すれば問題なく機能します。