ディノのシリンダーをオーバーサイズピストンに合わせてボーリングを実施しています。
シリンダー摩耗していたので、これで本調子に戻るでしょう。

ディノのシリンダーをオーバーサイズピストンに合わせてボーリングを実施しています。
シリンダー摩耗していたので、これで本調子に戻るでしょう。
ツインリンクモテギでDRAGレースイベントに出展してきました。
久しぶりのDRAGレースで楽しかったです。
今年は富士スピードウェイのイベント広場でSRミーティングが行われました。
久しぶりのブース出展でした。多数のSR20エンジン乗りのユーザーさんと話をしました。
まだまだSR20エンジンは人気です。
さて、SR20DETエンジン製作します。
2.2リッターにして、ヘッドはハイレスポンスキットです。
ビレットクランクキャップを取付しています。
これは、かなりの強度があるのでトラブルの心配はなくなります。
ラインボーリングも加工します。
993のシリンダーヘッドが溶けてしまい修理します。
ヘッドボルトが折れてしまうとこんな事になってしまいます。
当社はRB26DETTのエンジン加工は得意です。特にシリンダーヘッドの加工は多いです。
しかし最近ではRB30のシリンダーブロックを加工する人も増えています。海外のお客様にも人気が高いRB系のエンジンです。
日産GTRのVR38DETTのシリンダーをホーニングします。
クリアランスの変更加工ですが、ダミーヘッドの取付に苦労します。
締付手順と角度が半端ないです。ダミーヘッド付ける前と後で寸法がかなり異なります。
驚きですね。
LOTUSツインカムのシリンダーヘッドカムライン修理が2台入庫しています。
以前も修理を何度も行っていますが、ヘッドひずみに伴うカムラインひずみでカムシャフトが回転しない状態になります。
今後旧車が増える方向なのでこの仕事も増えそうですね。
Kawasakiのバイクのシリンダーヘッド加工をしています。
Z2、Z1、KZ1000等のエンジン加工は非常に多く加工します。旧車は2輪も大流行ですよね。
Kawasakiは男のバイクって感じでカッコいいからね。