FF用のシリンダーブロック加工です。このエンジンはトミーカイラに搭載のエンジンでSR20DEのFF用です。
VEの純正0.2㎜オーバーサイズピストンで加工仕上げしています。

FF用のシリンダーブロック加工です。このエンジンはトミーカイラに搭載のエンジンでSR20DEのFF用です。
VEの純正0.2㎜オーバーサイズピストンで加工仕上げしています。
SR311エンジンにL型用の強化バルブスプリングとロッカーガイドを取付する為のリテーナーを製作しました。
セット荷重とフル荷重を考慮した形状高さで設計。熱処理もしっかり行い製作です。
カワサキのオートバイ旧車のエンジンです。kawasakiZ1です。シリンダースリーブを大きなものを入れる加工です。スリーブはアメリカで有名な物をお客様が用意したのでそれを使用。これで900㏄エンジンが1,000㏄になります。
日産GTRのエンジンVR38DETTのシリンダーブロックの加工です。色々と測定しながらの加工を検討しています。
さて、どうしようかな。
SR20DEブロックのノンターボブロックを加工してターボ仕様に加工します。
最近ターボのエンジンの少なくなっているのでこの加工は増えています。
現在は7台お預かりしていますが、まだまだお問い合わせが来ています。
オイルジェットの加工油圧取り出しに水とオイルリターン口の取付です。
あるエンジンを分解したら、コンロッドがチタンの鍛造コンロッドが出てきました。
ボルトは日本製の12ポイントの120㎏級のボルトが付いています。なかなか拘りの部品です。
ピストンも鍛造でコンプレッション1本リングです。
オイル消費激しそうな感じですね。
2JZのブロックのメインハウジングをラインボーリングしています。
キャップはノーマル品ですがボルトはARPのスタッドです。ノーマルキャップでボルトだけ強化すると変形してしまいます。
フェラーリのⅤ8シリンダーブロックの圧力検査中です。
コンプレッサーの圧をダイレクトにかけています。水漏れ問題無さそうです。
SR20DE改久しぶりのポーティング加工(リューター研磨仕上げ)
ノンターボエンジンのビッグバルブ加工&ハイカム組付けです。
ピストンもハイコンプピストンでリセス加工も実施しました。
U20のロッカーアームのR面の修正研磨をしました。
研磨前と研磨後の画像です。研磨後も少し傷が残っていますが、こんなもんです。
この後は表面処理を施して摩耗対策します。
この後エンジンASSY組付けます。