アメリカンV8用のBOBウエイトを作りました。
BOBウエイトも回転バランス取りを行った物をクランクピンに取付ます。
これでピストン変更して往復運動質量が変わっても安心です。
バランシングすれば振動無いV8になります。

アメリカンV8用のBOBウエイトを作りました。
BOBウエイトも回転バランス取りを行った物をクランクピンに取付ます。
これでピストン変更して往復運動質量が変わっても安心です。
バランシングすれば振動無いV8になります。
GOLFのエンジンをオーバーホール修理の為に分解します。
S20のクランクキャップをブロックに取付して、サイドシムも合わせて取付しました。
この後は仕上げのラインボーリングです。これらのシリンダーブロックはキャップ紛失してしまった物を再度使える様に製作しました。
S2000のF20C用のブロックガードを作ってみました。これは試作ですが、今後販売をしていく予定です。オープンジャケットのシリンダーブロックの強度アップに有効なパーツです。
GTR(R32,33,34)GTRのプロペラシャフトがたまってきたので切断してみました。この等速ジョイント部分は貴重なので保管です。これらの部品出番あるかな?
RB26DETTのシリンダーヘッドのCNC機械ポート加工が終わりました。5台加工です。Becuのシートリングに変更した物が3台です。その他新品シリンダーヘッド2台をCNC機械ポート加工しました。さて水圧検査をして仕上げの加工を進めます。
GTRのS20エンジンのクランクキャップを作ってみました。トヨタの2JZやシルビアのSR20クランクキャップは良く作りますが、旧車のGTR-S20は初です。何と言っても7番キャップが一番苦労しました。サイドの棒シール溝やオイル切れ後の戻り穴の加工等です。しかし何とか完成です。あとは各ブロックに合わせてサイドシムを作ります。その後はラインボーリングですね。もう少しです。
FlowBenchを久しぶりに使おうと思い掃除してみました。日々忙しいので中々開発などが出来ないです。でもウチのスタッフがいじり始めました。この手の仕事は楽しいですよね。
エクストレイルのSR20VETのノーマルプーリーが純正製廃との事でアルミと鋳鉄の合体でワンオフ製作しました。見本で預かった物はゴムが切れてしまいバラバラでした。当社の製作した物はゴムダンパー無いですが、問題無く使用できると思います。
シリンダーブロックのEXHバルブが付いたタイプのエンジンです。サイドバルブ式エンジン。INTはシリンダーヘッドにあります。今回はこのサイドバルブのシートリングを入替してシートカットを行いました。