リアタイヤもサイズアップしたそうです。
しかし、迫力のタイヤですね。
リアタイヤもサイズアップしたそうです。
しかし、迫力のタイヤですね。
8秒フラットです。(@_@;)
8秒014
終速267.14kg/h
今年は7秒台ですね。
今日は仙台ハイランドで行われたJDDAに行って来ました。
2009年開幕戦です。
やっぱりDRAGレースは迫力です。車作りが皆本気です。
このへっドもベリリューム銅のシートリングです。
TOYOTAの2JZのヘッドで、24箇所全てベリシートです。シートカットはこれから加工します。
ポート研磨も当社で行って仕上げているフルチューンヘッドです。
このエンジンは海外に輸出されます。
パルサーN15-N1スロットル&NAPREC80スロットル用ホース抜け止めロッド近日発売!
パイピングは溶接で取付をし使用してください。また、パイピング無しでも販売をする予定です。
最近この材料を使用してシートリングを製作する加工が多くなりました。
SR20DETのラダーをロングストローククランクシャフト用に逃げ加工を行いました。
どうせ加工するならばカッコよくと思いボールエンドミルで円弧切削を行いました。
YZ軸での円弧切削です。
当たらなければいい逃げ加工なのですが、なんとなくこだわってみました。
いすゞ
ヘッド自体の材質も独特な感じで、いいんです。削るときれいに仕上がるんですよね。日産やTOYOTAのヘッドと少し違った雰囲気です。
「この紋所が目に入らぬか~」
しぶいマークですよね。
懐かしいエンジンです。いすゞのG161です。名機です。
このツインカムエンジンは丸みのあるいい音を出すんですよ。
あこがれました!あの音。
エンジンもシンプルな作りですっきりとした感じです。ポートもストレート形状ですし、バルブシート形状もいい形で成形されています。
CHEVROLETのVALVEです。
エンジンは454のエンジンのようですが、
ボート用に改造してあるようです。
このVALVEもかなりのBIGVALVEになっていて部品が中々ありません。
EXHバルブどなたか持っていないですか?1本だけ探していま~す。
ちなみにサイズは、傘径=φ47.9位 ステム径=φ9.5
全長=136mmです。
日本に無ければ、アメリカの友人に聞くしか無いかな~