今日は、このシリンダーブロック12気筒のクランクシャフトのスラストを修理していました。
スラストメタル受け部分が磨耗してしまっているので、再度研磨してスラストメタルを製作しました。結構多いんです。スラスト面の磨耗とメタルの破損!
スラスト面は、クラッチのちからでクランクが押し付けられます。その結果スラスト面が磨耗します。
当社は特殊な材料を使いスラストメタルを製作して修理します。
通称「天狗の鼻」と呼ばれている。ミッションのフロントカバー部分を改造しています。
このミッションベルハウジングは、シルビアのS15用の物ですが、改造しています。
改造なので、インプットシャフトのメインベアリングが無いんです。カウンターシャフト側のフロントベアリングも無いんです。ベアリングが付かないという事は、フロントカバーいわゆる「天狗の鼻」の芯が出ないという事になります。(普通はベアリングにフロントカバーがハマり芯出しされますが、、)
レリーズベアリングが芯でスライドしないといけないのです。
なので、ベアリングハウジングに圧入&くりぬきフロントカバーで一体押さえの「天狗の鼻」を製作しました。
画像は圧入した状態です。この上から改フロントカバーを被せて押さえ込みます。
さあ、もう少しだ。ガンバロウ!
« 前へ 1 … 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 … 163 次へ »